【節約】DIYにチャレンジブログ ~チャレブロ~

ロードバイク、キャンプ、ブログ運営、マネタイズにDIYでチャレンジしていく節約ブログ。



ロードバイクにキャンプに車にブログ運営

【ロードバイク】CATEYE サイクルコンピュータ PADRONE SMART(パドローネスマート) CC-PA500B DIY節約 電池交換


広告

スポンサーリンク

2019年4月15日更新

 ロードバイクでガソリン代節約通勤開始


f:id:Iwaown:20190402125717j:image

ガソリン代節約

4月になりました!

6月の第3日曜日のツールド下関に向けてガソリン代節約、自転車通勤の本格始動です。

1ヵ月ガッツリとサボっていたので、体が重いです。体重も節約して、絞ってパワーウェイトレシオ考えていかなければなりません。

昨日の朝、サイクルコンピューターのスイッチを入れると電池マークの点灯、まぁこのまま仕事場までは行けるかなと思いながらすぐ切れました。


f:id:Iwaown:20190402215327j:image

サイクルコンピューターなしで感覚のトレーニング

ロードバイカー愛用のテレビ番組「チャリダー」で見たことがあったのですが、「ケイデンスは体で感じろ」、というものです。

長距離ライディングでは体の疲れを少なくするために低めのギアで高いケイデンスで回し続けることが大切です。トレーニングとしてする時は、ケイデンス100を目標に維持できるようにしています。とは言っても、普段の通勤ではケイデンス80~90位のアベレージです。

通勤で走り慣れてる道でギア一ケイデンスで巡航速度は体感で覚えていますがすが、体が重い分、ケイデンスもあんまり上がりません。重ためのギアでダンシング!パワートレーニングに切り替えました。笑

ただ、知ってる道だったから走り慣れてる道だから良かったものの、知らない道でケイデンスを身体で感じて走行するのは結構難しいかもしれない、というのが実感です。通勤だけでなくて遠征や色んな所を走ってみることが、やはりそういった経験値を上げる、レベルを上げることに繋がっていきますね。

100円ショップで節約

買いだめしていた、CR2032ボタン電池登場!f:id:Iwaown:20190404153249j:image

裏蓋をコインで外して、古い電池を取り出して新しい電池に必ずマジックで日付を書くが習慣です。

 

前回は2018年の6月ツールド下関の参加前に電池交換しています。

これはツールド下関に出ている時に電池が切れたら嫌だなぁと思ったからです。

今日変えたので、6月のツールド下関2019は、電池の心配はせずに大丈夫だと思います。

雨でも水滴が入らないように裏蓋を!赤いゴムパッキンをずらさないようにしっかりロックすることを忘れずに!


f:id:Iwaown:20190402215649j:image



f:id:Iwaown:20190402215918j:image

復活です!走行距離1298.5km

電池交換DIY!完成ー!

(←誰でもできるかww)

ただ、スピード&ケイデンスセンサーの方の電池が心配なので、近々交換しておかなければいけませんね。

 

www.challenge-blog.work

 

CATEYEサイコンーCC-PA500Bの夜間走行気づき

液晶が大型モデルでスピードケイデンス、心拍と同じ表示できるので大変ありがたいモデルですが、朝夜と通勤にロードバイクを使ういわおんはバックライトがついてるのが良かったです。ただ、バックライトなしでも、DIYで上手く調節!夜はライトサイコンにあたって表示が見えるように角度調節して、夜はいつも走っています。バックライトはありませんが、意外にこれで十分視認性は高いので満足しています。バックライト常時付けたり見たい時だけ付けたりすることもありません。電池の消耗も、バックライト付きよりも抑えられてると思います。


20190321 Challenge blog started